2023-01-01から1年間の記事一覧
今年最後は、2023年教育分野の5大ニュースを取り上げたい。私の勝手なセレクションであることについては、ご容赦願いたい。 1. 高校・大学の授業料無償化 今年、高等教育費の負担軽減策(子育て支援策)が相次いで発表された。 8月25日、大阪府は大阪府民に…
前編では、千葉大学園芸学部の概要と一般選抜の内容を取り上げた。後編では、園芸学部の総合型選抜と園芸産業創発学プログラム選抜にフォーカスする。 総合型選抜 募集人員: 園芸学科 5応用生命化学科 4緑地環境学科 9 チェックポイント①募集人員は全体の15…
千葉大学は1949年に新制国立大学として設立され、現在では10の学部を擁する総合大学である。THE日本大学ランキング(Times Higher Education)で第19位にランクされている。超難関の医学部が先ず思い浮かぶ。2024年度に情報・データサイエンス学部が新設され…
横浜国立大学都市科学部フォーカス編もいよいよ最終回だ。今回は、環境リスク共生学科の一般選抜と総合型選抜の内容を見ていきたい。 環境リスク生学科が求める学生像 環境リスク共生学科が求める学生像は以下のとおり: 「複雑で多様化した環境リスクに対し…
後編では、横浜国立大学都市科学部の都市社会共生学科と環境リスク共生学科の2つの学科にフォーカスし、一般選抜と総合型選抜の内容を見ていきたい。今回は都市社会共生学科を取り上げる。 都市社会共生学科が求める学生像 都市社会共生学科が求める学生像…
横浜国立大学は、学校教育法(1948年4月施行)に拠り、1949年に設立された新制国立大学である。その歴史は、1876年(明治9年)に設立された横浜師範学校にまで遡る。元々、小学校教員養成所としてスタートした。 教育学部、経済学部、経営学部、理工学部、都…
2007年のNHKドラマ「ハゲタカ」 2007年の2月から3月にかけて6回シリーズでNHKで放送された「ハゲタカ」をご存知だろうか。冷徹な企業買収を仕掛けるファンドマネジャーを主人公に据えた経済ドラマである。このドラマを見て、外資系ファンドやファンドマネー…
12月の全県模試の結果が出て、高校受験はラストスパートに入った。我が子については、ほどほどの成績だった。「これで安心」というわけにはいかない。 全県模試偏差値と入試得点の関係 内申と全県模試偏差値。公立高校の受験では、この2つの数値に従って最…
国立大学の総合型選抜とは一体何なのか。確かなのは、一般選抜での個別学力検査(2次試験)を受けないことである。これに代わるものとして、提出書類、小論文、プレゼンテーション、面接などで受験者の基礎学力及び資質を評価する。しかし、難関国立大学に…
学校推薦型選抜は、高校の推薦を受けて大学に出願する入試制度で、指定校制と公募制の2つの種類がある。指定校制の場合、大学の指定校から推薦を受けて出願すれば、高い確率で合格できる。自分の通う高校が指定校になっていることが大前提。また、高校内で…
今回から、高校生のAさん(女子)が登場する。Aさんは文系・理系どちらの科目も得意なんだけど、理系科目が超得意なBくん(同級生の男子)と一緒に勉強しているので、数学・理科の難問勝負ではBくんに敵わないと内心では思っている。 以下、工学部と基礎工学…
これまでに以下の大学の学校推薦型・総合型選抜の概要を見てきた。同じ大学でも学部によって内容はかなり異なる。それぞれの学部が求める学生が異なるからだ。本ブログでは、主にデータサイエンス学部、理学部、工学部、農学部の入試制度を取り上げてきた。 …
大阪大学は、東大、京大に次ぐ超難関国立大学であり、同大学の総合型・学校推薦型選抜はきっと狭き門だと思うが、とにかく見てみる。 先ずは、募集人員の概要からスタートする。 募集人員(2024年度入試) 一般:一般選抜総合:総合型選抜学推:学校推薦型選…
大学受験の仕組みは、高校受験の10倍は複雑だと思う。 大学受験で検討すること 理系か文系か 国公立か私立か 大学入学共通テストをどう利用するか 自分に合う個別学力検査の大学はどこか 自分に合う配点割合の大学はどこか 学校推薦型・総合型選抜を受験する…
いよいよ名古屋大学の学校推薦型選抜の概要を見ていきたい。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)を課さないタイプ(文学部)と共通テストを課すタイプ(文学部以外)があるが、共通テストを課すタイプをを取り上げる。 今回は、筑波大学の学校推薦型選抜…
今回は、名古屋大学の一般選抜の概要を見ていきたい。先ずは、募集人員の構成からスタートする。 募集人員(2024年度入試) 一般選抜(前期)1,726(82.2%)一般選抜(後期)5(0.2%)学校推薦型選抜 369(17.6%) 計2,100 一般選抜(後期)の募集人員は医学…
名古屋大学は、地方の旧帝の中では、神奈川県在住の親が安心して娘に行かせたい大学である(合格できればの話)。新横浜から名古屋まで、のぞみで1時間20分だ。私は、若い頃に名古屋に住んでいたことがある。渋谷や六本木で遊んでしまってから行くと刺激が…
前回は、東北大学のAO入試 II期の概要を見た。結論としては、一般選抜との間で評価ポイント上の本質的な違いはないというものであった。 今回は、前回と同様に理学部と工学部に絞って、AO入試 III期の概要を見ていきたい。 AO入試 III期は、大学入学共通テス…
東北大学は、THE日本大学ランキング(Times Higher Education)で第1位(4年連続)に選出されている。また、政府が創設した10兆円規模の大学ファンドで、2023年9月に支援第1号に選ばれている。まさに日本トップレベルの研究大学である。そして、全募集人…
2023年11月27日に、神奈川県教育委員会から「令和5年度公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」が発表された。約400の公立中学校等の卒業予定者67,019人が調査対象で、調査期日は10月20日である。 調査期日(10月20日)は、中3二学期の定期テストが実施…
他人の意見は参考にならない 小学生の我が子に中学受験をさせるか? 中学受験の専門家の意見は参考にならない。結局、多くの小学生に中学受験をしてもらわないと商売にならない。ネット掲示板の意見はもっと参考にならない。中学受験賛成派と反対派に真っ二…
我が子(娘)は、仮内申でオール5をいただいた。これまでの頑張りを讃えたい。「この子はオール5で行くから、あなた、その科目の評価1つ上げなさい。」ぐらいの会話は職員室であったのではないかと想像する。学校からのメッセージが嬉しい。 中2の頃、娘…
世界では戦争が二箇所で同時に起きているが、日本では平穏な毎日が続いている。しかし、高校受験を控える親子の心は平穏どころではない。11月に入ってからは、不安で落ち着かない毎日だ。 進路説明会→定期テスト→仮内申 地域や学校によって多少の違いはある…
前回は、九州大学の総合型選抜Iを概観した。教育学部あるいは共創学部を目指しているなら、チャレンジに値する入試制度だと思った。さて、今回は同大学の総合型選抜IIを見ていきたい。 総合型選抜IIの選考方法 総合型選抜IIは、大学入学共通テスト(以下、共…
九州大学の総合型選抜の募集人員は旧帝の中では多い。総合型選抜には、総合型選抜I(大学入学共通テスト利用なし)と総合型選抜II(同利用あり)がある。今回は、総合型選抜Iの概要を見ていきたい。この入試制度を実施するのは教育学部と共創学部の2学部だ…
「北海道大学の入試制度」シリーズでは、公立ルートを行く生徒にとって、北海道大学が筑波大学に続く有力候補であることが朧げながらわかってきた。今回取り上げる九州大学には、北海道大学と同じ匂いがする。果たしてチャンスはあるのだろうか。 募集人員(…
前編では、北海道大学の入試制度に関して、以下の特徴があることがわかった。 一般選抜(後期日程)の募集人員が多い。 一般選抜(前期日程)では、総合入試(文系、理系)での募集が主体。※総合入試は1年次に学部を決めない募集形式 総合型選抜の募集人員…
国内トップ10にランクされる国立大学の中で、公立ルートを行く生徒が本気で目指したい第1候補は筑波大学だと思う。同大学の入試制度は時代を先取りしているからだ。しかし、旧帝国大学(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)もやはり気になる。 …
小学校時代の英会話スクール 小学校時代に英会話スクールに通わせるべきかどうか、正解はわからない。我が子(娘)の場合は、英会話に慣れることを目的として、一軒家の英会話スクールに通わせた。ハロウィンパーティやクリスマスなどの行事もあり、英語圏の…
今回は、東京都立大学の一般推薦入試を見ていきたい。 学校推薦型選抜の概要 同大学の学校推薦型選抜には以下の種類がある。一般推薦入試指定校推薦入試高校特定型特別推薦入試都立工科高校等特別推薦入試 今回は取り上げない3つの推薦入試について簡単に触…