世界では戦争が二箇所で同時に起きているが、日本では平穏な毎日が続いている。しかし、高校受験を控える親子の心は平穏どころではない。11月に入ってからは、不安で落ち着かない毎日だ。
進路説明会→定期テスト→仮内申
地域や学校によって多少の違いはあるかもしれないが、11月中旬に定期テストが実施され、11月最終週に仮内申が出る中学校が多いのではないかと思う。10月後半に行われた中学校の進路説明会では、「成績が上がるケース、成績が現状維持のケース、成績が下がるケースを考えて、志望校を提出してください。」と言われ、全てのケースを想定した受験プランを考えたのがこの11月である。
公立高校が第1希望の生徒の場合、併願を検討している私立高校の併願確約基準(神奈川県独自の入試制度である)を下回るケースを想像するのがいちばん辛い。内申が1点足りなくてもアウトだからだ。しかし、定期テストが終わって、我が子の仮内申が出るのを待つ間、以下のことに気が付いた。
「もし中3内申が併願確約基準に1点足りなくても、第1希望の公立高校の合否への影響は内申1点分だけか。」
併願プランは再検討が必要になるだろうが、第1希望の公立高校を諦める必要は全くないのである。「○○高校の併願確約が取れない」という心理的なダメージに惑わされてはならない。
学校説明会
中学校の進路説明会では、「受験する高校の説明会には参加するようにしてください。」と言われていたので、私と妻で手分けをして、妻と娘が第1希望の公立高校の学校説明会(10月後半)に行き、私と娘が併願を検討している私立高校2校の学校説明会(11月後半)に行った。娘は、2番目に行った私立高校の帰り道で「オフィスみたいで高校感がしない。廊下の隅に蜘蛛の巣が張っていた公立高校の方が自分は好きだ。」と断言した。私の方は、この私立高校の校舎の綺麗さに良い意味で驚いていたところだった。まぁ、ある意味で有意義な訪問となったのである。
三者面談〜受験校決定
娘が通う中学校では、12月上旬に三者面談が予定されている。ここで受験校が決定し、12月中旬には中学校と私立高校との間で事前相談が行われる。
これから数日の間に、最終的な受験校を決めることになる。