公立ルートを行く

公立中学校で3年間を過ごし、高校受験を経験して、自分のベスト大学に進学する教育ルートの魅力を発信します

高1で知る!大阪大学の学校推薦型選抜(工学部、基礎工学部)

  今回から、高校生のAさん(女子)が登場する。Aさんは文系・理系どちらの科目も得意なんだけど、理系科目が超得意なBくん(同級生の男子)と一緒に勉強しているので、数学・理科の難問勝負ではBくんに敵わないと内心では思っている。

 

 以下、工学部と基礎工学部を取り上げる。

学校推薦型選抜の募集人員
(2024年度入試)

チェックポイント①
募集人員は全体の15%以上か

 

工学部
 応用自然科学科 22
 応用理工学科 25
 電子情報工学科 17
 環境・エネルギー工学科 8
 地球総合工学科 12

基礎工学部
 電子物理科学科 9
 化学応用科学科 9
 システム科学科 18
 情報科学科 9

 各学科の学校推薦型選抜募集人員の全募集人員に占める割合(以下、学校推薦型選抜募集割合)は10%程度(11%以下)である。 

 

Aさん:
 学校推薦型選抜募集割合は15%以上じゃないと駄目なんですよね? 工学部と基礎工学部の割合は10%程度なので、受験しない方がいいですか。

DT:
 「積極的に狙いたい。」という評価にはならないけれど、大阪大学で10%以上なので、とりあえず中身を見てみましょう、という感じです。

 

入試日程

チェックポイント②
短期決戦型の日程になっているか

 

<工学部>
 出願期間は11月上旬。第1次選考の合格発表は12月8日。第2次選考は12月17日。年明けに大学入学共通テスト(以下、共通テスト)を受ける。最終合格発表は2月13日。

 

<基礎工学部>
 出願期間は11月上旬。年明けに共通テストを受ける。第1次選考の合格発表は2月7日。第2次選考は2月10日。最終合格発表は2月13日。

 

Aさん:
 工学部の日程は、年を跨ぐので「短期決戦型」ではないですね。

DT:
 そうなります。但し、募集要項で「共通テストの成績は基礎学力の確認に利用する。」と記載されているので、「共通テストの利用目的は限定されている。」に当たります。ということで、許容範囲です。

Aさん:
 わかりました。基礎工学部の方は「短期決戦型」ですね。

DT:
 そうです。

 

出願・推薦要件

チェックポイント③
出願・推薦要件は具体的に定められているか

 

<工学部>
 推薦要件は具体的に定められいる。①高校で科学分野の自由研究又は課題研究を行った者(スーパーサイエンスハイスクール、グローバルサイエンスキャンパスによる研究を含む)、②科学分野のコンテストに出場経験がある者、③英検準1級以上に合格した者(英検の場合)などの要件のいずれかに該当する必要がある。

 ※①〜③以外にも2つある。

 

<基礎工学部>
 推薦要件は詳細に定められていない。

 

Aさん:
 工学部の方が良いということですね。

DTライン:
 そうなります。

Aさん:
 双子みたいな学部なのに、不思議ですね。

 

共通テスト

チェックポイント④
共通テストの利用目的は限定されているか

 

<工学部>
 基礎学力の確認に利用する。

 

<基礎工学部>
 第1次選考では、募集人員の2倍までの者を上限として合格者とする。その際に、共通テスト成績と提出書類により選考する。第2次選考では、共通テスト成績、提出書類及び口頭試問の結果を総合して合否を判定する。

 

Aさん:
 工学部は、共通テストの利用目的がはっきりしていますね。基礎工学部は、第1次選考で利用され、第2次選考でも利用されますね。

DT:
 基礎工学部の方は、共通テストの利用範囲が広いというか、選考全体に関係しています。出願・推薦要件がほぼないに等しいことを考えると、共通テスト特化型のパターンかもしれません。

Aさん:
 「共通テスト特化型」って何ですか。

DT:
 共通テストの高得点者、一般選抜の合格者平均よりも高い得点者を優遇するという意味です。

 

選考方法

チェックポイント⑤
配点割合又は重視するポイントが明確になっているか

 

<工学部>
 共通テストで大学が求める水準の得点率をクリアしていることを条件として、面接及び提出書類(高校での研究実績に基づく)で合否を判定する。

 

<基礎工学部>
 共通テスト成績、提出書類及び口頭試問の結果を総合して合否を判定する。

 

Aさん:
 工学部が求める共通テスト得点率って、どの程度なんですか。

DT:
 それはわかりませんが、常識的には得点率80%と考えておいて良いと思います。

Aさん:
 基礎工学部の合否のポイントは何ですか。

DT:
 難しいです。共通テストの得点率で82%以上は欲しいところです。それでも足りないかもしれません。

Aさん:
 私はこれから頑張って勉強しても、共通テスト得点率82%は自信ありません。80%なら頑張れそうです。英語が得意だし、SSHで探究活動を頑張っているので、工学部なら可能性があるかもしれません。

DT:
 SSH生徒研究発表会に選出され、共通テストで80%取れる学力があり、英検準1級持っていたら、チャンスがあると思います。ところで、友達のBくんはどうですか?

Aさん:
 Bくんは文系科目が全然なので、工学部、基礎工学部どちらも無理だと思います。理数分野の筆記試験なら超得意なんですけどね。

 ところで、実は学校推薦型選抜とか総合型選抜とか良くわかってないんですけど。

DT:
 えっ。だってチェックポイントはわかっているじゃないですか。

Aさん:
 とりあえず覚えただけです。

DT:
 そうだったんですか。それでは近々、説明します。