公立ルートを行く

公立中学校で3年間を過ごし、高校受験を経験して、自分のベスト大学に進学する教育ルートの魅力を発信します

東工大・一橋大の合格者数が示す「自分のベスト校戦略」

「東京大学合格者数ランキングから何を読み取るか」の最後に、「ワンランク下を狙う受験戦略」は「自分のベスト校を受験する」とほぼイコールであるとした。 「ワンランク下」にはネガティブな響きがある。もし、学歴が人生の全てを決めるのであれば、何とし…

「大学入試問題で読み解く「超」世界史・日本史」を読む

この本をずっと読まずに本箱の中に眠らせていた。 ある時から週刊新潮の巻頭コラムを読むようになり、博覧強記の書き手の振れ幅の大きいストーリーに魅せられるようになった。書き手は片山杜秀氏で、慶應義塾大学法学部教授(専門は政治思想史)である。そし…

東京大学合格者数ランキングから何を読み取るか

2024年度入試の東大合格者数は2,993人(一般選抜のみ)とのことだ。2024年度大学入学共通テストの受験者(457,608人)を分母にすると、東大合格者の割合は0.65%になる。 日本高等学校野球連盟(高野連)の調査によると、高校硬式野球部の部員数は128,357人(…

全県模試にどう挑むか

神奈川全県模試にどう挑むか。人ぞれぞれと言ってしまえばそれまでだが、子供(娘)の受験を通じて考えたことを書きたい。 第4回(9月)と第7回(1月)が重要 <2024年度日程> 3/24 全県チャレンジ5/26(第1回)、7/7(第2回)8/25(第3回)、9/29(…

神奈川県公立上位校の横浜国大合格者数をみる

3月になるとやっぱりサンデー毎日を買う。今年は、3月24号(国公立大学前期日程合格者数を特集)と4月7日号(国公立大学前後期合計の合格者数を特集)の横浜国大の合格者数に注目してみた。 2つの号の間で横浜国大の合格数は増える。この増加数は、一般選抜…

自分のベスト校を受験する

高校受験であれ大学受験であれ、「自分のベスト校」を受験することができれば、ほぼ間違いなく受験に成功する。 自分のベスト校は、合格ゾーンのど真ん中で合格できる学校になると思う(ど真ん中より上位で合格できればそれに越したことはない)。 自分のベ…

公立中学校の内申は何事にも全力で取り組むことで自然に上がる

4月から中学生になる子供の親は、子供の公立中学校での成績がどうなるか、期待と不安が入り混じっていることと思う。新中2生、新中3生になる子供の親は、「先生、そろそろ、うちの子の内申上げてよ」と思う時期である。自分がまさにそうだった。 定期テス…

段ボール1箱分の高校教材が宅急便でドンと到着

3月上旬に購入手続きをした高校教材(教科書、副教材)が宅急便でドンと届いた。段ボール1箱分。高1でこんなに勉強するんだ。 4月に高校に進学する生徒は、3年後の大学受験に向けて、いつからどの塾に通い始めるのか、あるいは塾なしで行くのか。こんなこ…

高校入学後の進路選択:文系か理系か

高校入学後に重要な選択が2つある。 文系か理系か 物理か生物か 今回は文系・理系の進路選択について考えていきたい。 結論を先に言ってしまえば、正解は人それぞれだと思う。 数年前の文部科学省調査によると、高校生の文系理系の割合は、文系68%、理系32…

中学校卒業から高校入学までのトランジション

自分は土曜日の午後3時台にドライブをする。その時、J-Waveでオンエアーされる「週末にオープンする図書館、BIBLIOTHECA(ビブリオシカ)」を聴く。毎回一つのテーマが選ばれ、図書館長の山口周氏がわかりやすく解説してくれる。図書館司書は長濱ねるさんだ…