独立行政法人大学入試センターのHPで、令和7年度(2025年度)大学入学共通テストの科目別平均点と標準偏差が公開された。
受験者数の多い科目を選んで計算した、各科目で平均点を取った場合の得点率は以下のとおり:
文系7教科8科目
国語 126.67
地理総合、地理探究 57.48
公共、政治・経済 62.66
数学IA 53.51
数学IIBC 51.56
化学基礎 27.00
生物基礎 31.39
英語 119.00
情報 69.26
計598.53(59.8%)
情報を除いた得点率は58.8%で 前年度の得点率58.9%とほぼ同じ。
理系6教科8科目
国語 126.67
公共, 政治・経済 62.66
数学IA 53.51
数学IIBC 51.56
物理 58.96
化学 45.34
英語 119.00
情報 69.26
計586.96(58.7%)
情報を除いた得点率は57.5%で、前年度の得点率58.2%より低い。化学の平均点が前年度比▲9.4と大幅に下がったのが理由。
各科目で平均点+標準偏差(σ)を取った場合の得点率は以下のとおり:
文系(各科目で平均点+σ)
国語 161.57
地理総合、地理探究 73.33
公共, 政治・経済 78.50
数学IA 74.93
数学IIBC 75.76
化学基礎 36.41
生物基礎 40.62
英語 162.98
情報 85.35
計789.45(78.9%)
情報を除いた得点率は78.2%で、前年度得点率76.9%より1.3%高い。
理系(各科目で平均点+σ)
国語 161.57
公共, 政治・経済 78.50
数学IA 74.93
数学IIBC 75.76
物理 81.68
化学 65.36
英語 162.98
情報 85.35
計786.13(78.6%)
情報を除いた得点率は77.9%で、前年度得点率77.1%より0.8%高い。国語と英語が得点率を押し上げた。
共通テスト受験者は462,066人(前年度比+4,458)で、8科目受験者は267,329人(前年度7科目受験者は266,837人で+429)。2025年度の18歳人口が一時的に増加(106→109万人)したので、共通テスト受験者も増えたようだ。
偏差値50(平均点)の受験者層の得点率は前年度とほぼ同じだが、平均点+σ(偏差値60ぐらい)の受験者層の得点率は前年度より1%程度高い。上位層は国語と英語で得点を伸ばした。