公立ルートを行く

公立中学校、公立高校で文武両道を貫き、国公立大学合格を目指す

明治大学理工学部の一般選抜4方式(2025年度版)

明治大学理工学部の一般選抜4方式は以下のとおり:

共通テスト利用入学試験(前期)82名
共通テスト利用入学試験(後期)18名
学部別入学試験 528名
全学部統一入学試験 117名
 計745名

 

出願期間
共テ利用(前期)1/6-1/17
共テ利用(後期)2/21-2/28
学部別入学試験 1/6-1/23
全学部統一入学試験 1/6-1/17

 

 方式間の併願はできるが、同一方式で複数学科の併願はできない。東京理科大学の一般選抜とは大きく異なる。

 

共通テスト利用入学試験(前期)
(学科によって3科目型と4科目型がある)

2/14合格発表、2/27入学金納付期限

<3科目型>
 数IA100点、数IIBC100点、理科200点、英語200点。

<4科目型>
 国語100点、数IA100点、数IIBC100点、理科200点、英語200点。

 理科は物理、化学、生物、地学から1科目選択。

 

共通テスト利用入学試験(後期)

3/14合格発表、3/25入学手続き期限

 3科目型のみ。

 

学部別入学試験 2/7実施

2/14合格発表、2/27入学金納付期限

数学(90分)120点
理科(80分)120点
英語(60分)120点

 理科は物理、化学から各3題出題され、任意に3題を選ぶ。

 

全学部統一入学試験 2/5実施

2/14合格発表、2/27入学金納付期限

英語(60分)100点
数学III(60分)100点
理科(60分)100点
数学IA&IIBC(60分)100点

 理科は物理、化学、生物のいずれかを選択。但し、機械工学科と物理学科は物理、応用化学科は化学を選択。
 

 共テ利用(前期日程)、学部別、全学統一の3方式は、早慶の合格発表まで入学金の納付を留保できる。共テ利用(後期日程)は国公立大学後期日程の合格発表まで入学手続きを留保できる。

 

入試難易度

機械工学科
共テ前期3科目 81%
共テ前期4科目 79%
学部別 57.5
全学部統一 60.0

 共通テスト利用は、3科目型または4科目型を選べる。

 

電気電子工学専攻
共テ前期3科目 79%
共テ前期4科目 77%
学部別 55.0
全学部統一 57.5

 共通テスト利用は、3科目型または4科目型を選べる。

 

応用化学科
共テ前期3科目 ー
共テ前期4科目 81%
学部別 57.5
全学部統一 57.5

 共通テスト利用は4科目型しかない。

 

入学検定料

共テ利用 18,000円
学部別 35,000円
全学統一 35,000円

 学部別入試一択でも問題なさそう。複数学科の併願は不可なので、入学検定料は35,000円。全学部統一入学試験と併願する場合は70,000円。さらに共通テスト利用入学試験と併願する場合は88,000円。入学金は20万円と他大学より安い。

 

 明治大学理工学部は生田キャンパス(神奈川県川崎市多摩区)にあるので、神奈川県や東京都南西部に住んでいる人は自宅から通える。私立大学理工学部の学費は高いので、これは大きな利点だ。