公立ルートを行く

公立中学校、公立高校で文武両道を貫き、国公立大学合格を目指す

高1で知る!名古屋大学工学部の学校推薦型選抜(2025年度版)

 今回は、名古屋大学工学部の学校推薦型選抜にフォーカスする。

 

日程

出願期間 1/21〜1/24
第1次選考結果発表 2/7
第2次選考 2/10
合格発表 2/12

 

募集人員

<一般枠>
化学生命工学科 7名
物理工学科 8名
マテリアル工学科 11名
電気電子情報工学科 6名
機械・航空宇宙工学科 10名
エネルギー理工学科 3名
環境土木・建築学科
 環境土木工学プログラム 4名
 建築学プログラム 4名

<女子枠>
化学生命工学科 7名
電気電子情報工学科 6名
機械・航空宇宙工学科 5名
エネルギー理工学科 74名

 

主な出願書類

 志望理由書、推薦書、調査書、任意で提出を求める書類。

 学部によって、任意で提出を求める書類が微妙に異なる。英語スコア、国際バカロレアのスコア、スーパーサイエンスハイスクールにおける活動、科学オリンピックへの参加状況など。

 

選抜方法

 第1次選考は、出願書類と共通テスト成績による総合評価。第2次選考は面接。環境土木・建築学科の建築学プログラムはスケッチを実施。

 

2024年度入試結果

化学生命工学科 9名
 志願者16名、2次受験者16名、最終合格者9名。

 共テ合格者平均 80.07%
 一般選抜合格者平均 78.22%
 河合塾ボーダー 77%

 共テ得点率が重要だ。

 

物理工学科 8名
 志願者10名、2次受験者10名、最終合格者7名。

  共テ合格者平均 79.21%
 一般選抜合格者平均 77.04%
 河合塾ボーダー 77%

 こちらも共テ得点率が重要。

 

マテリアル工学科 11名
 志願者26名、2次受験者22名、最終合格者11名。

  共テ合格者平均 80.02%
 一般選抜合格者平均 77.86%
 河合塾ボーダー 76%

 同じく共テ得点率が重要。

 

電気電子情報工学科 6名
 志願者16名、2次受験者16名、最終合格者9名。

電気電子情報工学科(女子枠)6名
 志願者10名、2次受験者9名、最終合格者6名。

  共テ合格者平均 79.39%
 一般選抜合格者平均 79.81%
 河合塾ボーダー 79%

 女子枠の影響が出ているように思われる。

 

機械・航空宇宙工学科 15名
 志願者57名、2次受験者25名、最終合格者15名。

  共テ合格者平均 83.56%
 一般選抜合格者平均 80.94%
 河合塾ボーダー 79%

 共テ得点率が高い。

 

エネルギー理工学科 3名
 志願者3名、2次受験者3名、最終合格者3名。

エネルギー理工学科(女子枠) 3名
 志願者6名、2次受験者6名、最終合格者3名。

  共テ合格者平均 75.67%
 一般選抜合格者平均 78.01%
 河合塾ボーダー 76%

 女子枠の影響がやはり出ているように思われる。

 

環境土木・建築 学部
環境土木工学プログラム 4名
 志願者5名、2次受験者5名、最終合格者4名。

建築学プログラム 4名
 志願者10名、2次受験者10名、最終合格者4名。

  共テ合格者平均 -
 一般選抜合格者平均 79.70%
 河合塾ボーダー 77%

 スケッチが重要だろうね。

 

 名古屋大学学校推薦型選抜と東北大学AO入試III期のどちらに出願するか、悩む受験生がいそうだ。名古屋は共通テスト合格者平均を公表しているから、自分の持ち点で合否をある程度は見通すことができる。評定平均4.3以上、英検準1級資格、なんらかの活動実績が揃っているなら、一般選抜と併願しない手はない。