公立ルートを行く

公立中学校、公立高校で文武両道を目指し、自分のベスト大学に進学する!!

東京都の進学指導重点校の教育課程表をみる

 今回は、東京都の進学指導重点校の教育課程表を見て行きたい。先に感想を言ってしまうと、都道府県によって教育方針はこんなに違うんだ、と驚いてしまった。

 

日比谷高校

 高1と高2は芸術を除く全科目を必修する。

 これには、いきなり驚く。

高1:
 理科は生物基礎(3コマ)と地学基礎(2コマ)を必修する。また数II(1コマ)を必修する。

 神奈川県の進学重点校で地学基礎を必修する学校はない。また、高1で数IIがスタートするのは平塚江南ぐらいしかなかったと思う。

高2:
 理科は化学基礎(3コマ)と物理基礎(3コマ)を必修する。社会は日本史探究と世界史探究を必修する。

 理科の基礎科目はそれぞれ3コマと手厚い。神奈川県の進学重点校で日本史探究と世界史探究の両方を必修する学校はない。

高3:
 文系理系に分かれる。

 

西高校

高1:
 理科は化学基礎(2コマ)と生物基礎(3コマ)を必修する。また、数II(1コマ)を必修する。地理総合は履修しない。

高2:
 理科は化学(2コマ)と物理基礎(3コマ)を必修する。社会は地理総合と世界史探究を必修する。数学Bは3コマと手厚い。

 日本史探究の代わりに化学が必修になる。

高3:
 文系理系に分かれる。

 

国立高校

高1:
 理科は生物基礎(3コマ)を必修する。また数II(1コマ)を必修する。

 生物基礎だけか。

高2:
 理科は物理基礎(3コマ)と化学基礎(3コマ)を必修する。社会は日本史探究と世界史探究を必修する。

高3:
 文系理系のコース分けはなく、必要な科目を選択履修する。

 

戸山高校

高1:
 理科は生物基礎(2コマ)と地学基礎(1コマ)を必修する。また、数II(1コマ)を必修する。

 日比谷と同じく地学必修か。

高2:
 理科は物理基礎(3コマ)と化学基礎(3コマ)を必修する。社会は日本史探究と世界史探究を必修する。

 戸山は理系度が高いイメージだが、理科の進度が早いわけではないんだ。

高3:
 文系理系のコース分けはなく、必要な科目を選択履修する。

 

青山高校

高1:
 理科は生物基礎(3コマ)を必修する。また、数II(1コマ)を必修する。

 国立と同じく生物基礎だけ。

高2:
 理科は物理基礎(3コマ)と化学基礎(3コマ)を必修する。社会は歴史総合、日本史探究、世界史探究を必修する。

 歴史総合を履修してから、次の年に日本史探究または世界史探究を履修するものと思っていた。

高3:
 文系理系に分かれる。

 

立川高校

高1:
 理科は生物基礎(2コマ)と地学基礎(2コマ)を必修する。また、数II(1コマ)を必修する。

 日比谷、戸山に続いて地学必修か。

高2:
 理科は化学基礎(3コマ)と物理基礎(2コマ)を必修する。社会は日本史探究と世界史探究を必修する。

高3:
 文系理系に分かれる。

 

八王子東高校

高1:
 理科は化学基礎(2コマ)と生物基礎(2コマ)を必修する。また、数II(1コマ)を必修する。

高2:
 理科は化学(2コマ)と物理基礎(2コマ)を必修する。社会は日本史探究と世界史探究を必修する。

 理科の進度は湘南と同じパターン。湘南は高1で地理総合(3コマ)、高2で歴史総合(6コマと多い)、高3で日本史探究または世界史探究を履修する。

高3:
 文系理系のコース分けはなく、必要な科目を選択履修する。

 

 東京都の進学指導重点校7校については、文理両面で深い学びを実践するのが基本方針になっているようだ。理科の進度を遅らせて社会の探究科目を必修することになるので、大学受験を考えると効率が悪そうだが、それを補うもの(例えば教育課程外の補習など)が充実しているのかもしれない。