総合型・学校推薦型選抜
東北大学の令和7年度AO入試II期の学生募集要項が公表されている。工学部に絞って概要を見ていきたい。 日程 出願期間:10/15〜10/18第1次選考試験:11/2同結果発表:11/8第2次選考試験:11/16合格発表:11/22 募集人員 機械知能・航空工学科 27人電気情報…
筑波大学は、THE日本大学ランキング(Times Higher Education)で第9位にランクされている。文部科学省から「指定国立大学法人」にも指定されていて、国内トップ10の国立大学だ。一方で、一般選抜の難易度は「旧帝」と呼ばれる最難関国立大学よりも易しい。…
千葉大学園芸学部は、植物と自然環境に特化した農学部だ。以下、2025年度総合型選抜を見ていきたい。 日程 出願期間:10/4〜10/11、第1次選抜合格者発表:10/25、面接:11/10、第2次選抜合格者発表:11/29、共通テスト:1/18〜1/19、最終合格者発表:2/12…
横浜国立大学都市科学部に魅力を感じる。アドミッション・ポリシーの「都市科学部が求める学生像」の冒頭の記載を抜粋する: 都市を担う人間とそれを支える自然環境、社会環境、文化システムなどを対象として、文理にわたる幅広い視点から社会課題を科学的に…
本ブログで取り上げる難関国立大学の総合型・学校推薦型選抜(2025年度入試)は以下のとおり。 東京農工大学工学部 SAIL入試(共通テストなし)を実施。出願期間は9/2〜9/9。 高1で知る!東京農工大学の工学部SAIL入試(2025年度版) - 公立ルートを行く 九州…
九州大学共創学部の総合型選抜Iと学校推薦型選抜の令和7年度学生募集要項が8月上旬に公開されている。 総合型選抜I 出願期間:9/3〜9/6、第1次選抜結果発表:11/11頃、第2次選抜:10/26〜10/27の2日間、合格発表:11/20の短期決戦。 募集人員は20人(昨…
東京工業大学(2024年10月から東京科学大学)の学校推薦型選抜の令和7年度募集要項が7月9日に公表された。 理学部での募集が廃止になり、生命理工学院のみでの実施になる。募集人員は一般枠15人、女子枠15人。 総合型選抜との違い 各高校で推薦できるのは2…
横浜市立大学データサイエンス学部の令和7年度入試の概要が公表されている。前年度からの変更はないようだ。 指定校制学校推薦型選抜(出願期間は11/1〜11/6)は、9月に募集要項が公表される。出願要件は要チェックだ。 募集人員 一般選抜前期日程40人、一…
滋賀大学データサイエンス学部の令和7年度入試の概要がHPで公表されている。 総合型選抜I(オンライン講座受講型)については、出願(9/2〜9/6)に先立ち、オンライン講座を受講する必要がある。受講期間は6/14〜9/13なので、もう戦いは始まっている。 以下…
東京工業大学の令和7年度総合型選抜学生募集要項が7月9日に公表された。表紙には、2024年10月に東京医科歯科大学との統合により誕生する「東京科学大学」の名前が記されている。出願期間は12月16日〜18日。 以下、令和6年度との違いを見ていきたい。 募…
名古屋大学文学部の令和7年度学校推薦型選抜募集要項が7月9日付で公開された。11月上旬出願、12月9日合格発表の短期決戦だ。 募集人員15名 文学部の募集人員は125名で、一般選抜(前期日程)110名(募集人員の88%)、学校推薦型選抜15名(同12%)。 学校推…
東京農工大学の学校推薦型選抜の概要が同大学HPに掲載されている。正式の募集要項は8月下旬に発表される。 学校推薦型選抜の概要 大学入学共通テスト後に出願する。出願書類(推薦書、調査書、志望理由書)により適正と判断した者を対象にして、共通テスト…
令和7年度総合型選抜学生募集要項が公表されたので、記載内容を更新。 東京農工大学総合型選抜(SAIL入試)の2025年度入試日程は、出願期間:9/2〜9/9、第二次選考:9/27、合格発表:11/1の短期決戦。 SAILは「みなさんのやる気と意欲を伸ばし、科学者・技…
北海道大学の令和7年度(2025年度)フロンティア入試学生募集要項が5月31日に公表された。出願期間は9/12〜9/18。 北海道大学のフロンティア入試は、募集人員が少ない点を除けば、悪くない総合型選抜だと思う。フロンティア入試Type Iは共通テストありだが、…
九州大学共創学部は2018年4月に新設された学部である。2024年2月に東京大学がCollege of Design(仮称)構想を発表したが、文理融合型教育で地球規模の課題を解決する人材を育成するという試みは、九州大学共創学部がすでに始めている。 文理融合型教育とい…
もし、工学部と理学部のどちらかを選ぶとしたら、自分は理学部を選ぶと思う。下手の横好きだが物理愛好家である。北海道大学を取り上げたとき、地球惑星科学科にも興味を惹かれた。公立高校では、地学を学ばずに卒業する生徒が殆どだが、実は地学は面白いの…
千葉大学については、これまでに園芸学部と情報・データサイエンス学部を取り上げた。「何でメジャーな工学部を後回しにするの?」と言われそうだが、園芸学部は他の大学では見かけない学部だし、情報・データサイエンス学部は2024年4月に理系度100%で登場…
横浜国立大学理工学部の特徴は何だろうか。例のごとく、入試募集要項のアドミッション・ポリシーを読んだが、ピンとくる部分はなかった。唯一、総合型選抜を実施する「海洋空間のシステムデザイン教育プログラム」は別格で、「環境と調和しつつ世界中を駆け…
電気通信大学は、理工学部に特化した国立大学である。東京農工大学と同じくらい地味なイメージがある。学部生の数は約3,300人と小規模である(農工大の方がわずかに大きい)。 しかし、京王線調布駅から徒歩5分のところにキャンパスがあり、この点は首都圏…
今回は、東京農工大学の入試制度を見ていきたい。 工学部の募集人員(2024年度入試) 一般選抜(前期)272一般選抜(後期)187SAIL入試 29学校推薦型選抜 33 計521人 一般選抜(後期)の募集割合35.9%は、横浜国大(理工学部)、電気通信大とほぼ同水準(30…
千葉大学は、情報・データサイエンス学部を2024年4月に開設する。 理系度100%のデータサイエンス学部の登場 これまでに、滋賀大学、横浜市立大学、一橋大学のデータサイエンス学部を見てきたが、これらの3つの学部は入試の面では文系学部に属する。それに…
前編では、千葉大学園芸学部の概要と一般選抜の内容を取り上げた。後編では、園芸学部の総合型選抜と園芸産業創発学プログラム選抜にフォーカスする。 総合型選抜 募集人員: 園芸学科 5応用生命化学科 4緑地環境学科 9 チェックポイント①募集人員は全体の15…
横浜国立大学都市科学部フォーカス編もいよいよ最終回だ。今回は、環境リスク共生学科の一般選抜と総合型選抜の内容を見ていきたい。 環境リスク生学科が求める学生像 環境リスク共生学科が求める学生像は以下のとおり: 「複雑で多様化した環境リスクに対し…
後編では、横浜国立大学都市科学部の都市社会共生学科と環境リスク共生学科の2つの学科にフォーカスし、一般選抜と総合型選抜の内容を見ていきたい。今回は都市社会共生学科を取り上げる。 都市社会共生学科が求める学生像 都市社会共生学科が求める学生像…
国立大学の総合型選抜とは一体何なのか。確かなのは、一般選抜での個別学力検査(2次試験)を受けないことである。これに代わるものとして、提出書類、小論文、プレゼンテーション、面接などで受験者の基礎学力及び資質を評価する。しかし、難関国立大学に…
学校推薦型選抜は、高校の推薦を受けて大学に出願する入試制度で、指定校制と公募制の2つの種類がある。指定校制の場合、大学の指定校から推薦を受けて出願すれば、高い確率で合格できる。自分の通う高校が指定校になっていることが大前提。また、高校内で…
今回から、高校生のAさん(女子)が登場する。Aさんは文系・理系どちらの科目も得意なんだけど、理系科目が超得意なBくん(同級生の男子)と一緒に勉強しているので、数学・理科の難問勝負ではBくんに敵わないと内心では思っている。 以下、工学部と基礎工学…
これまでに以下の大学の学校推薦型・総合型選抜の概要を見てきた。同じ大学でも学部によって内容はかなり異なる。それぞれの学部が求める学生が異なるからだ。本ブログでは、主にデータサイエンス学部、理学部、工学部、農学部の入試制度を取り上げてきた。 …
大阪大学は、東大、京大に次ぐ超難関国立大学であり、同大学の総合型・学校推薦型選抜はきっと狭き門だと思うが、とにかく見てみる。 先ずは、募集人員の概要からスタートする。 募集人員(2024年度入試) 一般:一般選抜総合:総合型選抜学推:学校推薦型選…
いよいよ名古屋大学の学校推薦型選抜の概要を見ていきたい。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)を課さないタイプ(文学部)と共通テストを課すタイプ(文学部以外)があるが、共通テストを課すタイプをを取り上げる。 今回は、筑波大学の学校推薦型選抜…