公立ルートを行く

公立中学校、公立高校で文武両道を目指し、自分のベスト大学に進学する!!

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

文理選択に関する親子の会話

文理選択は難しい。子供(娘)には良い選択をしてもらいたい。最近、以下のような親子の会話をした。 父: 法学部は、弁護士とか裁判官を目指すか、東京都庁とか神奈川県庁とかの職員になるか、司法の世界や公務員を目指すのに向いている学部だよ。 子供: …

高校数学の難易度を知る!確率

入門問題精講の池田先生曰く、「確率は基本的に場合の数の比」とのことである。従って、組合せの公式である5C2や順列の公式である5P2を使いこなす必要がある。 4人(A、B、C、D )がジャンケンをするとき、1人が勝つ確率、2人が勝つ確率、3人が勝つ確率…

四薬科大学の高い学費はペイするのか

私立大学の薬学部は学費が高いし(6年間で約1200万円)、薬剤師という仕事の魅力が今一つピンとこないので、「我が家とは縁がない」とあまり考えたことがなかった。 しかし、子供(娘)が進学した公立高校の卒業生の進路をよ〜く眺めると、薬学部に進む人が…

高校物理の難易度を知る!力のモーメント

物理の入門問題精講で楽しく復習している。運動方程式の次に登場するのは「剛体のつり合い」だが、これは物理基礎では習わず、物理で習うようだ。 大きさを持つが変形をしない物体を剛体という。剛体を回転させる作用を表す量を「力のモーメント」という。数…

生命保険会社に就職するか〜少子化加速・AI進化でどう変わる

生命保険会社とは一見関係のない話題からスタートする。日銀は2024年7月に開催される金融政策決定会合で国債買い入れ減額の具体案を決定する見込みである。最近、これよりもインパクトのあるニュースが報じらた。財務省が国債発行の年限を短期化する方向で検…

川和高校の教育課程・大学合格実績・入試難易度(2025年度版)

川和高校の2024年度大学合格実績は非常に良かった。高校入試の方は難易度が少し下がり、真逆の動きをした。 以下、教育課程の特徴、大学合格実績、入試難易度の順に見ていきたい。 川和高校の設立は1962年で、伝統校に比べると歴史は浅いが、横浜市北部(都…

高1で知る!東京農工大学の学校推薦型選抜(2025年度版)

東京農工大学の学校推薦型選抜の概要が同大学HPに掲載されている。正式の募集要項は8月下旬に発表される。 学校推薦型選抜の概要 大学入学共通テスト後に出願する。出願書類(推薦書、調査書、志望理由書)により適正と判断した者を対象にして、共通テスト…

高1で知る!東京農工大学の工学部SAIL入試(2025年度版)

令和7年度総合型選抜学生募集要項が公表されたので、記載内容を更新。 東京農工大学総合型選抜(SAIL入試)の2025年度入試日程は、出願期間:9/2〜9/9、第二次選考:9/27、合格発表:11/1の短期決戦。 SAILは「みなさんのやる気と意欲を伸ばし、科学者・技…

高校数学の難易度を知る!順列と組合せの公式

「場合の数」の後半に入ると、いよいよ順列の公式と組合せの公式が登場する。 順列の公式 n個の異なるものからr個のものを取り出して並べる順列の数 nPr = n(n-1)(n-2)・・・(n-r+1) 組合せの公式 n個の異なるものからr個のものを取り出す組合せの数 nCr = n…

柏陽高校の教育課程・大学合格実績・入試難易度(2025年度版)

柏陽高校は、2024年度入試選考基準として学力検査のウエイトを高くした372型を採用し、どういう入試結果になるのか、注目していた。 以下、教育課程の特徴、大学合格実績、入試難易度の順に見ていきたい。 柏陽高校は1967年に開校した。歴史が浅いのに神…

高校物理の難易度を知る!運動方程式

運動方程式は、高校物理で習う力学で最も重要な公式だと思う。 F(力)=m(質量)× a(加速度) 力の単位はN(ニュートン)。1N=1kg・m/s^2(1kgの物体に1m/s^2の加速度を生じさせる)。 ニュートンの「運動の第二法則」である。加速度は速度を微分(位置…

「数学の世界史」を読む

加藤文元氏(東京工業大学名誉教授)の「数学の世界史」を読んだ。2024年2月に初版発行なので、新しい本である。個人的に一番印象に残ったところを紹介したい。 古代ギリシャの論証数学 古代ギリシャでなぜ哲学が生まれ、数学や物理が飛躍的に発展したのか、…

高1で知る!北海道大学フロンティア入試(2025年度版)

北海道大学の令和7年度(2025年度)フロンティア入試学生募集要項が5月31日に公表された。出願期間は9/12〜9/18。 北海道大学のフロンティア入試は、募集人員が少ない点を除けば、悪くない総合型選抜だと思う。フロンティア入試Type Iは共通テストありだが、…

厚木高校の教育課程・大学合格実績・入試難易度(2025年度版)

厚木高校の2024年度入試の最終倍率は1.38倍(前年度は1.21倍)となり、入試難易度は上昇した。柏陽高校とは通学圏がそれほど重ならないが、同校の入試選考基準(372型)の影響があったように思う。また、2023年度大学合格実績で東大合格6名(内、現役5…

大学合格実績は三つの指標で評価する(2024年版)

昨年、「大学合格実績は二つの指標のバランスで評価する」と題した記事を書いた。 <二つの指標> 難関国公立大学現役合格率 国公立大学現役合格率 www.dtline2002.com 既卒生を含めた合格率に変更する 今回、この指標の中にある「現役」の二文字を外す。一…

高校数学の難易度を知る!場合の数の考え方

「問題精講シリーズは、基礎問題精講→標準問題精講と進めば十分でしょう。さすがに入門問題精講は簡単すぎてやる必要はないでしょう。」というのが、数学が苦手ではない人の見立てではないかと思う。 自分はだんだん入門問題精購が好きになってきた。数学I・…

高1最初の定期テストで何が決まるのか

4月の入学式の頃が懐かしい。6月に入った。今この瞬間、中学生や高校生、そして生徒の親はどんなことを考えているだろうか。 公立中学校の中学1年生であれば、初めての定期テストで何点取れるか、期待と不安が高まっていると思う。5教科で400点以上取れた…